お知らせ

お知らせ
12月の講座のお知らせ

2022年12月3日(土)は、VISUAL画像を見ながら考える『能代山本の縄文遺跡にみる地域社会』講師は、吉川耕太郎 秋田県埋蔵文化財センター副主幹(兼)資料管理活用班長能代・山本地区の旧石器・縄文時代の遺跡があります。 […]

続きを読む
お知らせ
11月の講座のお知らせ

【11月の講座紹介】○第119回 令和4年11月12日(土)13:30~15:30 会場:能代市中央公民館第5研修室 出張助産院の挑戦と提案 『秋田を世界一子供を育てやすい県に!』 講師は、助産院こころ 院長 小林かおり […]

続きを読む
お知らせ
ホームページを作成しました

ホームページを作成しました。今後ともよろしくお願いいたします。

続きを読む
お知らせ
10月の講座のお知らせ

10月の講座をお知らせします。10月8日(土) 郷土史家 小松和彦氏による『能代の人形道祖神・来訪神の面白さ』ショウキサマやナゴメハギはお聞きになったことがあると思います。悪疫を退散して福を招く民間信仰の魅力を動画や写真 […]

続きを読む
お知らせ
9月の講座のお知らせ

9月3日(土)の市民おもしろ塾は、能代発祥の俳誌「俳星」にまつわる講座あきた文学資料館顧問の京極雅幸先生による「露月と五空と俳句と」あの正岡子規とも親交があった二人京極先生は、秋田市雄和女米木にある高尾神社の宮司でもあり […]

続きを読む