講座
『森林整備・木材利用と木都能代のこれからを考える!』
2022年6月5日
2022年6月3日(金)能代市文化会館中ホールにて「森林整備・木材利用と木都能代のこれからを考える!」を開催宮澤俊輔・林野庁東北森林管理局長と小杉栄次郎・秋田公立美大教授がそれぞれご講演司会は、高田克彦・秋田県立大学木材 […]
『子どもたちの実態から、子や孫の教育を考える』
2022年5月22日
2022年5月21日(土)は、嵯峨博氏の講座テーマは「子どもたちの実態から、子や孫の教育を考える」塾を経営している視点から現在の子どもたちの様子を事例を交えて伝えてくれました。「なぜ、どうして」という子どもたちの疑問を大 […]
『我が野球人生の10数年に思う』
2022年4月18日
2022年度のスタートは元読売巨人軍の選手 田中太一氏縁あって2021年、能代市に移住しました能代では、クラブ野球の選手として活躍しながら、子どもたちに野球を教えているそうです。自身がいろんなスポーツを経験したことから学 […]
『ロシア、トルコ、パキスタンでの体験と想い』
2022年3月26日
2022年3月26日(土)第111回の市民おもしろ塾の講師 牛丸さんは、能代市出身であり、現在、秋田県でご活躍です。自身の海外赴任で見聞したロシア、トルコ、パキスタンの世界情勢に触れ、遠い異国であった世界をとても身近なも […]
『人口知能AIで、世の中どう変わる』『歩いて笑って、いきいき百年人生』
2022年3月12日
2022年3月12日(土)第110回の市民おもしろ塾は、コロナ禍につきシニア大楽Web講座となりました。今回は、シニアの活躍を後押しする東京のNPOシニア大楽の「おもしろ講座」からピックアップ。人工知能AIで世の中がどう […]