講座
7月の講座のお知らせ
2022年7月7日
2022年7月16日(土)は、第114回「市民おもしろ塾」『キャンプから防災を学ぶ』講師は、及川真一先生(日本赤十字秋田短期大学介護福祉学科講師)東日本大震災を体験した経験から語る内容に引き込まれるはず。知識と実践の組み […]
『明るく生きること』
2022年6月18日
2022年6月18日㈯に開催された今立善子さんの「明るく生きること」ご自分の半生を赤裸々に語る今立さんの語り口に引き込まれ、なぜ演劇やミュージカルをライフワークにしていったのかが分かりました。支援学校やミュージカル・キッ […]
『森林整備・木材利用と木都能代のこれからを考える!』
2022年6月5日
2022年6月3日(金)能代市文化会館中ホールにて「森林整備・木材利用と木都能代のこれからを考える!」を開催宮澤俊輔・林野庁東北森林管理局長と小杉栄次郎・秋田公立美大教授がそれぞれご講演司会は、高田克彦・秋田県立大学木材 […]
『子どもたちの実態から、子や孫の教育を考える』
2022年5月22日
2022年5月21日(土)は、嵯峨博氏の講座テーマは「子どもたちの実態から、子や孫の教育を考える」塾を経営している視点から現在の子どもたちの様子を事例を交えて伝えてくれました。「なぜ、どうして」という子どもたちの疑問を大 […]
『我が野球人生の10数年に思う』
2022年4月18日
2022年度のスタートは元読売巨人軍の選手 田中太一氏縁あって2021年、能代市に移住しました能代では、クラブ野球の選手として活躍しながら、子どもたちに野球を教えているそうです。自身がいろんなスポーツを経験したことから学 […]