お知らせ
12月の講座のお知らせ

2022年12月3日(土)は、VISUAL画像を見ながら考える『能代山本の縄文遺跡にみる地域社会』講師は、吉川耕太郎 秋田県埋蔵文化財センター副主幹(兼)資料管理活用班長能代・山本地区の旧石器・縄文時代の遺跡があります。 […]

続きを読む
研修会
資料館・展示館についての勉強会

2022年11月23日(水)資料館・展示館についての勉強会講師:知的資源イニシアティブ代表理事 山崎博樹氏「公共施設におけるデジタルアーカイブのポイント」参加団体:渟美会(2名)、文化財保護協会(3名)、市民おもしろ塾( […]

続きを読む
講座
『秋田を世界一子供を育てやすい県に!』

2022年11月12日(土)は、出張助産院こころ 小林かおり院長の講座 能代山本では唯一の助産院として、妊娠中の相談や産前産後の育児支援等を通して日々、女性の心身の悩みや不安に寄り添い、地域で安心して産み育てられる環境づ […]

続きを読む
お知らせ
11月の講座のお知らせ

【11月の講座紹介】○第119回 令和4年11月12日(土)13:30~15:30 会場:能代市中央公民館第5研修室 出張助産院の挑戦と提案 『秋田を世界一子供を育てやすい県に!』 講師は、助産院こころ 院長 小林かおり […]

続きを読む
講座
『川柳いろは』

2022年10月15日(土)は、『川柳いろは』秋田魁新報の選者でもある加藤一行氏は、川柳と俳句の違いを分かりやすく解説してくれました。ご自身が俳句から川柳に転向された理由も川柳には季語がないからだ、と仰っていました。なぜ […]

続きを読む